Women's
Crosstalk

ウィメンズ・クロストーク

墨川 恭子

正社員

総務部

パートから契約社員になり、現在は正社員として勤務しています。主に経理と労務事務を担当。まだまだ勉強中です。

髙橋 晃江

準社員

環境事業部

主に不用品処分依頼の電話受付を担当しています。

山中 由意

パート社員

環境事業部

髙橋と同じく、不用品の引き取りや片付けのお手伝いをしている部署の事務をしています。

当社で活躍する働く
女子3名による対談です。
ダイセイグループで働いてみた
率直な感想を聞いてみました!

ダイセイグループで働いていて
感じたことは?

社員の様子
墨川 墨川

育児にとても理解がある会社で、子供の行事や急な体調不良でも休みやすい環境なのが嬉しいです。私は短期アルバイトとしてこちらに入社したのですが、契約社員を経て、現在は正社員として働いています。正社員登用があるのは嬉しいですね。

髙橋 髙橋

お客様からのご要望は多様化しています。例えば不用品処分のほかにも、剪定の依頼などもあります。私は環境事業部に属していますが他部署との協力も多いと感じました。それとみんな仲が良く、食べることが好きな人も多くて、ランチもよく行きます。あとラーメン会なるものもあり現在会員拡大中です。

山中 山中

そうですね。この間の店もおいしかったですよね。はい、私もラーメン会会員です。
仕事面では、お引越しはもちろん、一人暮らしのお年寄りの方、遠方にお住まいで実家の片付けができない方など、いろいろ事情からのご依頼ごと、困りごとをお手伝いができることにやりがいを感じています。

自分が成長できると感じるポイントは?

社員の様子
墨川 墨川

初めての労務事務で、分からないことの連続なので、常に勉強の日々で、会社もセミナーへの参加をサポートしてくれたり、丁寧に教えてくれる先輩から学んだりすることで自分の視野が広がり、仕事への理解力を深めています。成長を感じたのは、従業員の方に質問された内容も、スムーズに説明できた時でしょうか。

髙橋 髙橋

お客様からの問い合わせ内容にあわせて、見積や、どんな作業を組み込むか、スケジュールやルートはどうすればよいかなどを考えながら、ご希望に沿った提案ができるようになったことです。お客様一人一人に沿った提案がスムーズにできると、やはり嬉しく仕事も楽しくなってきました。

山中 山中

この会社の風土は自分の部署だけでなく、他の部署の方も、ものすごく手伝ってくれるのですよ。実は、髙橋さんが産休に入られた時は、みんなのフォローがすごくて嬉しくて、不安がかなり軽減しました。仕事はもちろん、どんなふうに協力してあげたら喜んでもらえるのかということを、自分が助けてもらったことで学ぶことができて、人間的にも成長できています。

仕事とプライベートの両立
(ワークライフバランス)はできていますか

社員の様子
墨川 墨川

子どもの行事がある日などは、それぞれが休みを取れるようにサポート体制が整っています。私自身も時短勤務をさせていただいており、子育て世代が働きやすい職場です。

髙橋 髙橋

バッチリできています。ほとんど残業なしで、みなさん定時で帰られています。ダイセイならではのお休み、”リフレッシュ休暇”もありますので、長期のお休みも取れて家族との時間もたっぷり取れます。

山中 山中

お休みもしっかりいただいていますし、子供の行事や習い事、急なお休みにも柔軟に対応してもらいすごく助けられています。お互いが助け合う社風なので、働くママには本当におすすめの会社だと自慢したいです。